日本英語教育史学会 第248回 研究例会のご案内
日 時: 2014年7月20日(日)午後2時〜5時 会 場: 拓殖大学 文京キャンパス国際教育会館(F館)(東京都文京区大塚1-7-1) 3階 F301号室 参 加 費: 無料 |
日本社会と英語―寺沢拓敬著『「なんで英語やるの?」の戦後史』を素材に―
提 案 者: 寺沢 拓敬(日本学術振興会特別研究員PD)
指定討論者: 榎本 剛士(金沢大学)
指定討論者: 青田 庄真(東京大学大学院生)
コーディネーター: 江利川
春雄(和歌山大学)
【概要】
寺沢拓敬著『「なんで英語やるの?」の戦後史
―《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程』(研究社、2014)を素材に、「日本社会と英語」というマクロなテーマを考えてみたい。同書は、新制中学校英語の「事実上の必修化」過程、つまり、一部の者だけの科目だった外国語科が日本社会で大衆性・普遍性をいかに獲得していくかを明らかにしたものである。この分析を通じて、英語教育目的論にとどまらず、日本社会に英語(科)をどのように位置づければよいか、議論したい。
研究例会では、まず寺沢拓敬氏から本書に至る研究の問題意識、方法、新たな知見、現在への示唆等を縦横に語っていただきます。続いて、指定討論者である榎本剛士氏、青田庄真氏から感想、意見、質問等で寺沢氏の著書に切り込んで頂ければと思っています。以上を踏まえて、最後にフロアーとの意見交流を行います。
戦後日本英語教育史の画期的な著作をめぐって、活発な討論が期待されます。会員のみならず、ぜひ非会員、学生・院生の積極的な参加を求めたいと思います。
時間配分
14:00〜14:50 寺沢拓敬氏(50分)
14:50〜15:10 休憩
15:10〜15:30 青田庄真氏(20分)
15:30〜15:50 榎本剛士氏(20分)
15:50〜16:30 全体討論(40分)
16:30〜16:40 諸連絡、感想文記入
17:00〜 懇親会
<問合せ先> 日本英語教育史学会例会担当(保坂芳男)
メール:
yhosaka@ner.takushoku-u.ac.jp
TEL&FAX:
042-665-3225(拓殖大学・保坂研究室)
◆研究例会はどなたでもご参加いただけます(予約不要)。
◆例会終了後に懇親会を行います。こちらにも奮ってご参加ください。
<会場案内> 次のリンク先をご参照ください。
第249回 研究例会 2014(平成26)年9月21日(日) 広島市内で開催予定
>> 研究例会での発表希望者は,(1) 発表希望月,(2) タイトル,(3) 発表の概要(100〜200字程度),(4)
使用予定機器,以上の4点を明記の上,発表希望の前々月10日(例:9月発表希望であれば7月10日)までに,日本英語教育史学会例会担当までお申し込みください。