これまでの研究例会 | 日本英語教育史学会

 

日本英語教育史学会 253 研究例会のご案内

 

 日  時: 2015719日(日)14:0017:00

 会  場: 東京電機大学 東京千住キャンパス(東京都足立区千住旭町5番)

          1号館 10215室〔1215セミナー室〕

 参 費: 無料

 

英語教育史入門セミナー(第2回)

  学校史研究・人物史研究のおもしろさ

         河村 和也(東京電機大学)

 

いわば「閉じた」ものと思われる学校史が,時に「開く」ことがあります。書かれていないことへの興味・関心や人と人のつながりなどが,思いもよらぬ力となるようです。また,人物の評価というものは,誰が,いつ,どのような視点から語ったのかによってさまざまに変化するものです。思い込みを捨て,読み違いをなくすことによって,その実像に迫りたいものです。これまで,わずかながら学校史や人物史の調査をしてきましたが,「こんなことがおもしろい」とか「これだからやめられない」という経験を「ここはうっかりすると落とし穴だ」ということも含めてお話ししたいと思います。

 

研究発表

  明治期〜現代の代表的英語教科書9種のリーダビリティ分析:

      Ozasa-Fukui Year Level, Ver. 3.4.2nhnc1-5による分析

      河村和也(東京電機大学) 馬本 勉(県立広島大学) 小篠敏明(福山平成大学)

 

本研究は,明治期から現代において使用された英語教科書の英文難易度(リーダビリティ)を,新開発指標を用いて新たに測定し,比較検討したものである。分析された教科書は以下の9セット(45巻)である。(1Sanders’ Union ReadersC. W. Sanders, 1861-63),(2New National ReadersC. J. Barnes, 1883-84),(3English Readers: The High School SeriesW. Dening, 1887),(4)『正則文部省英語読本』 (文部省, 1889),(5The Globe Readers(岡倉由三郎, 1907),(6The Standard English ReadersH. E. Palmer, 1926-27),(7The Standard English Readers(竹原常太, 1932),(8New Jack and Betty: English Step by Step (1,2,3)(萩原恭平ほか, 1952),New High School English (1,2)(萩原恭平ほか, 1952),(9Sunshine English Course (1,2,3)(島岡丘ほか, 1996),Sunshine English Course (1,2)(土屋澄男ほか, 1997)。

分析で使用された分析ソフトは,新学習指導要領のデータに準拠して新たに開発された指標・ソフト,Ozasa-Fukui Year Level, Ver. 3.4.2nhnc1-5である。このソフトを用いることにより,分析対象の教科書英文を日本の教科書の学年との関係で数値化することができ,日本の教育システムとの直接的比較が可能となった。

前回の比較(『英語教科書の歴史的研究』辞游社)ではFlesch-Kincaid Grade Levelというアメリカの学校教育用尺度を使用した。これは第3者の尺度で客観的な比較はできたが,日本の現行制度との関係は知ることができなかった。今回は現行制度に基づいた尺度であるOzasa-Fukui Year Levelを用いたためそれが可能となった。これが今回の測定の最大の特徴であり,利点である。発表では9種の教科書の英文の難易度を現行教科書の視点から細かく分析し,歴史的英語教科書9種の実像に迫りたい。

 

<問合せ先>  東京電機大学 工学部 英語系列 河村研究室(河村和也)

                        メール:reikai@hiset.jp  電話:03-5284-5641

 

<会場案内>  次のリンク先をご参照ください。

         アクセス(東京電機大学 東京千住キャンパス)

 

当日は休日につき,出入りには1号館西側にある防災センター脇の出入口をご利用いただくこととなりますので,あらかじめご了承ください。校舎に正対し右手奥,交番の裏,みずほ銀行ATMの先となります。なお,館内にお入りいただけるのは午後1時以降となりますので,あわせてお含みおきくださいますようお願い申し上げます。

 

                                                                                      

     【会場案内】(東京電機大学ウェブサイトより)

        スクリーンショット 2015-07-04 7.22.51.png

     【交通案内】JR常磐線・東武スカイツリーライン・地下鉄日比谷線・地下鉄千代田線「北千住駅」東口(電大口)下車徒歩1

 

      ◆研究例会はどなたでもご参加いただけます(予約不要)。

      ◆例会終了後に懇親会を行います。こちらにも奮ってご参加ください。

 


>> 研究例会での発表希望者は,(1) 発表希望月,(2) タイトル,(3) 発表の概要(100200字程度),(4) 使用予定機器,以上の4点を明記の上,発表希望の前々月10日(例:9月発表希望であれば710日)までに,日本英語教育史学会例会担当(reikai@hiset.jp)までお申し込みください。


 

 >> 254 研究例会

    2015(平成27)年927日(日)

    広島市で開催予定

    詳細は「日本英語教育史学会会報」270号にてお知らせします。